top of page

胸郭出口症候群

  • まかば接骨院
  • 9月11日
  • 読了時間: 2分

みなさん、こんにちは


こんな症状で悩まされたことはありませんか?


【症状チェック】


  • 腕や手のしびれ、痛み


  • 小指側のビリビリ感や刺すような痛み


  • 握力の低下


  • 細かい作業がしづらくなる


  • 手(特に小指の付け根)の筋肉がやせてる


  • 腕が白っぽくなったり青紫色になる


上記の症状が多数当てはまる方は「胸郭出口症候群」の可能性があります。


ree

胸郭出口症候群とは

----------------------------------------------

腕や肩に伸びる神経や血管が圧迫されることで起こる症状です。神経や血管が圧迫される場所は異なります。


胸郭出口症候群の症状

----------------------------------------------

神経、血管の圧迫される部分は3つあり、症状が異なります。


  • 斜角筋症候群(しゃかくきんしょうこうぐん)

    • 圧迫部位:前斜角筋と中斜角筋の間

    • 原因:筋肉の緊張や肥大、姿勢の悪さなどで腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫される

    • 特徴:首から肩にかけての痛みやしびれが出やすい


  • 肋鎖症候群(ろくさしょうこうぐん)

    • 圧迫部位:鎖骨と第1肋骨の間

    • 原因:なで肩や骨の変形、重い荷物の持ち運びなど

    • 特徴:腕の血流障害が起こりやすく、腕が白っぽくなったり青紫色になることもある


  • 小胸筋症候群(しょうきょうきんしょうこうぐん)/過外転症候群

    • 圧迫部位:小胸筋が肩甲骨の烏口突起に付着する部分

    • 原因:腕を高く上げる動作の繰り返し

    • 特徴:腕を横に広げると症状が強くなる


胸郭出口症候群の原因

----------------------------------------------

  • 長時間のデスクワークや悪い姿勢


  • なで肩や骨の異常による神経・血管の圧迫


  • 肩や腕を頻繁に使うスポーツや重い荷物の持ち運び


  • 頚肋(けいろく)という余分な骨が神経を圧迫


腕を上げる動作で症状が出やすいので、洗濯物を干すときや、つり革につかまるときなどに違和感を感じます。


胸郭出口症候群を放置するとどうなるの?

---------------------------------------------------------------

  • 最初は軽いしびれや痛みでも、放置すると慢性的なしびれや痛みが続くようになる


  • 日常の動作がつらくなり、夜間に痛みが強くなると、眠れなくなる


  • 神経が長く圧迫されると、手の筋肉が痩せて握力が落ち、細かい作業ができなくなる


  • 小指側の筋肉が特にやせやすくて、手の甲がへこんで見える


  • 血管が圧迫されると、腕が冷たくなったり青紫色になったり、腫れたりすることもある



改善されない方、ぜひ当院へご来院ください。

ご来院心よりお待ちしています。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

まかば接骨院

〒357-0016埼玉県飯能市下加治30-1

電話番号:090‐8411‐8359

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
  • LinkedIn
bottom of page